第一回中国ベンチャーマーケットに参加させて頂きました。
大手商社様、銀行、キャピタル会社様や、地元企業様など大勢の
方々にプレゼンさせて頂きました。
 |
ベンチャーマーケットでのプレゼンの様子 |
中国五県の中から選ばれた優秀なベンチャー企業様が多く出展されている事もあり
気合を入れてプレゼンしました・・・・・が!
“皆様~理解して頂けましたでしょうか?”
ぜひ、次回も参加したいですね。
北九州市の国際展示場で開催されました“エコテクノ2012”に出展しました。

|
エコテクノ2012開会式典の様子
北九州市のマスッコキャラクターていたんくん
環境未来都市 北九州市では環境保全活動への先進的な取り組みがあり、
本展示会に出展出来た事で、更なる環境意識の向上になりました。
今後弊社に於いても、更なる環境へのスキルアップを図って行きたいと思いましたね。
ていたんくん頑張れ!
|
平成24年10月5日、6日に宮城県にあります《夢メッセみやぎ》で開催されました
グランドフェアー2012
に出展致しました。
 |
みやぎ産業交流センター
夢メッセみやぎ |
3.11の震災後、初めての被災地での展示会でした。
仙台駅から仙石線で会場まで行きましたが、会場の近くに行くまでは普通の街並みでしたので
本当に大津波が来たのかな?って思っていました。
中の栄駅からタクシーで会場へ・・・・・
会場付近になるとがらりと景色が変わり殺風景な街並みが・・
タクシーの運転手さんに震災の様子を伺いましたが、「この会場付近はまだ津波は小さかったよ」
と仰っていました。
この会場も、一階部分は津波で(1.5m)被災したと言うことでした。
 |
展示会の様子
多くの方々とお話しさせて頂き感謝いたします。
|
現在、震災後のインフラ復旧は進んでは来ているみたいですがまだまだ見たいですね~
少しでも被災地の皆様のお役に立てる様に、自ら考え、行動する事が必要だと改めて感じました。
かんばれ東北!!
大阪グランドフェアーに行ってきました。
今回の展示会は、キナン様のブースにて出展させて頂きました事に感謝いたします。
 |
キナン様のブースの様子です。
杉本部長はじめスタッフの皆様お世話になりました。
|
今日、松江市にありますホテル宍道湖にて“しまね地球温暖化防止大賞”の授賞式が
しまね温暖化防止協議会の中であり、なんと
大賞を受賞いたしました!
 |
表彰状と目録としまねっこ |
去年度は優秀賞で、今年は大賞を頂きました事に身の引き締まる思いです。
今後更に地球環境が改善されるように、 小さなことからコツコツと 頑張ります!
昨日、しまね神話博に行って “有福子供神楽社中” の舞を見ました。
小学校6年生以下の子供たちが神楽の舞をしていましたが、あまりにも上手で感動~
私の長男にも神楽させたいね~っと思って観ていました。
 |
有福子供神楽社中の子供達の神楽です。
この神話博にカーボンオフセットで協力しました。
|
 |
長男と一緒に はい・ポーズ!
会社名は字が小っちゃくてみえませ~ん
我が妻と長男としまねっこ (笑)
|
今日は、九州地方では最大級となる “エコテクノ2012” の出店に伴う
出展説明会を兼ねて営業に福岡に行ってきますよ
このところ忙しくてなかなか営業活動できなかったので、九州のお客様に
会えるのを楽しみにしています。
このところ少し暑さも和らぎましたが、まだまだ暑い日が続きますので
みなさん体調管理はしっかりしましょうね。
ここ近年の温暖化の影響?なのか地元島根では、宍道湖のアオコの
大量発生に悩まされています。
宍道湖漁協の理事様とお話ししましたが、アオコの発生と外来種魚
の大量繁殖、貧酸素の影響か?シジミの漁獲量の減少など宍道湖の
生態系や湖沼環境の悪化が進んできていて 「なんとかさんといけんわ~」
と言っておられましたよ。
私どもは、建設現場から排出されるCO2の抑制に取り組み、持続可能な
環境作りを提案してきていますが、まだまだ浸透しませんね~
今後、島根県のみならず、全国 いや 世界のみんなで環境保全を考えましょう
7月21日いよ神話博しまねの開催です。
昨日、稲佐の浜で “DーKデジタル掛け軸” というオープニングイベントが開かれました。
二度とない幻想的な映像ですね~
 |
この写真は弊社の松本浩冶君の写真です。
|
昨日、カーボンオフセット目録を、島根県知事に贈呈しました。
このカーボンオフセットは “神話博しまね” 開催期間中のCO2を
しまねの森林事業で相殺し、森林保全と、地域貢献を目的に行うものです。
 |
島根県知事と写真を撮りました
すごく緊張しましたね~
カナツ技建工業㈱社長
㈱フクダ社長
伸和産業㈱社長
島根産業廃棄物協会会長
と一緒に懇談会をさせて頂きました。 |
昨日、山陰合同銀行平田支店の上野様のご厚意で、勉強会を開かせて頂きました。
 |
合銀木次支店での勉強会です!
合銀さんとは、ビジネスマッチングをして頂いています。
合銀さん、今後とも宜しくお願い致します。 |
2012NEW環境展で、カーボンオフセットしました。
カーボンフリーコンサルタント様のお心使いによって
ブースで排出するCO2を相殺しました。
ありがとうございました。
 |
カーボンフリーコンサルタントの山田様です。
額縁は、釜石地方森林組合製です。 |
先月、東京ビックサイトで20年ぶりに同級生に会いました。
チョーびっくりで、懐かしく、笑えました。
右側が、梶谷隆之君です。
昔、さんまというあだ名でした。
今では、“CS group” という会社の社長さんになっていました。
すごいですねー
5/22~5/25 東京ビッグサイトで開催された2012NEW環境展では、当ブースに
多数の皆様にお越し頂きました事に、スタッフ一同感謝を申し上げます。
また、しまね振興財団の石川さん安食さんをはじめ多くの方々のご協力で無事に
環境展を終える事が出来ました。ありがとうございます。
とても短い時間の中で“ECO8”の魅力と効果をご理解頂けたでしょうか?
今後、持続可能な社会を築いていく為には、情報化社会の発展は当然の事ですが、
一人一人が足元を見て、原点に戻る事も必要じゃないかな?と考えています。
今後とも、eco8共々宜しくお願いします。
ビッグサイト!
当、ブースの様子です。
地元、出雲市大社町に鎮座している奉納山から見た風景
いかがですか?
きれいでしょう
この日は、天候もよく毎年10月に八百万の神をお迎えする
稲佐の浜もきれいに見えましたよ
ちなみに今日の息子です。
みんな~ 24年度も安全第一で、 事故には気を付けてね
河川敷で見つけたつくし 春が来る~
大荒れになりましたね~
去年よりは、今年は雪が少ないと思っていましたがどれだけ雪が積もるんでしょうかね。
この前ですが、公共工事に初めてカーボンオフセットを取り入れた事で、山陰中央新報さん
に取り上げて頂きました。
私どもは、eco-8を用いた取り組みの中で、現場単位でのCO2の削減を考えてきました。
環境対策は、CSRとして企業としては当たり前のことですが、どの様な取り組みを行うか
で大きくイメージと貢献度は変わりますよね
私は、島根県中小企業団体中央会 井上さんと千原さんに、環境への考えと取り組み
や、各環境関係の制度などいろいろ教えて頂いています。
23年度には、島根地球温暖化防止大賞 優秀賞も頂いたり、山陰経済ウイークリーにも
掲載してもらえたりと力を貸せて頂いたことに感謝です。
これからも、もっともっと環境への関心が高まるような取り組みをどんどん行って行きたい
と考えています。また、島根の森林整備によるCO2吸収量を用いたカーボンオフセット
を行うことで、森林整備が進むといいなと思いますね。
このたび、公共工事でカーボンオフセットを導入したこと
山陰中央新報さんに大きく紙面に取り上げて頂きました。
日ごろから環境対策として燃料の節約をみんなで取り組んで
いますが、やればやるほど地球温暖化問題が深刻な事が分かりますね。
一人一人がもっと地球環境に興味を持ってくれたらいいですね。
ECOとは = 経費削減
経費の削減とは= ECO と言うことは?
ECOはお金が貯まるって事かな?
ケニアの生物学博士のワンガリ・マータイが国連の会議で提唱した
もったいない
という言葉、 これからは、このもったいない精神で意識改革しませんか?
僕もガンバリます・・・・・・・・
明けまして おめでとうございます。
旧年中は、皆様のご愛顧により、飛躍出来た一年でした。
また、皆様よりご指導、ご意見等頂き感謝いたしております。
今後、皆様のお役に立てますよう邁進していく所存でございますので
今年も“eco-8”共々宜しくお願い致します。
今年は、ここ近年の不況の風に吹き飛ばされないように
前のめりの精神で一年過ごしたいと思っています。
皆様が今年一年、幸せで健康に過ごせますようご祈念いたしております。
平成24年1月